• JP
  • /
  • EN
  • つくってきたもの
  • 山﨑晴太郎について
  • 会社について
  • 考えていること
  • 取り組んでいること
  • お問い合わせ
  • つくってきたもの
  • 山﨑晴太郎について
  • 会社について
  • 考えていること
  • 取り組んでいること
  • お問い合わせ

JP/EN

privacy policy
©seitaro design,inc.

BLOGGUESTSMESSAGE

毎週日曜24:30-25:00ON AIR

MENU
  • BLOG
  • GUESTS
  • MESSAGE

BLOG

2017.06.04

佐藤 佐吉 vol.2

演じるようになったきっかけ

出たいという気持ちはあったけど、役者をやるとは思わなかったという佐藤さん。あるボウリング大会で、今の事務所の社長と一緒になり、社長から「マネジメントしてあげましょうか?」という話をしてもらったことから、思いもよらず俳優業がスタートしました。

キル・ビルへの出演

クエンティン・タランティーノ監督のヒット作『キル・ビル』へ出演している佐藤さん。「出てると思って観てもらうと、めっちゃ出てる!」というほどインパクトがある店主役です。タランティーノ監督が日本人をキャスティングする際に『殺し屋1』をかなり参考にしたようで、その流れで「脚本家にも会いたい」とタランティーノと面談することになったのだとか。佐藤さんは当日、急に呼び出されたので短パン・Tシャツ姿で訪れたところ、タランティーノ監督から「チャーリー・ブラウンに似ていて面白いから、俺の映画に出てくれ」と言われ、北京での撮影に呼ばれることに!!
佐藤さんはご自身の出演シーン以外は、監督の隣について演出を見ていたようですが、そこで目撃したのは「一番、現場で楽しんでいるのがタランティーノ監督」という環境だったのだとか。タランティーノ監督の演出は、とにかく褒める!「うまいね。もっと違うパターンできる?」と、どんどん役者を乗せていくということですが、他の海外の監督も同じようなタイプが多いそうです。キル・ビル以来、自身も褒める演出をしようと思っているということですが、「どうしても怒りが先に…」と佐藤さん。なかなか、自分を変えることは難しいようです。

長編と短編

多くの作品に携わってきた佐藤さん。短い方が色々試しても、やり逃げ出来るのでチャレンジがしやすいと思っているようです。短い方が得意との自己分析もありましたが、その理由は…「そもそも、2時間もかけて語らなければならない事があるのか?」「面白い話があれば、この場で5分ほどで語れる」「長編は責任が大きくて醍醐味はあるけど、面倒くさい」と、文化百貨店の雰囲気に慣れたからなのか、何とも言えない本音!?も飛び出しました。

文化百貨店で扱いたいもの

子どもの頃に本屋さんに行って、わくわくしながら知らない本に出会ってきたので、そういう場所をつくりたいという佐藤さん。村上龍さんの『コインロッカー・ベイビーズ』を高校生の時に読んで、世の中を壊して良いんだって気づいたという、その時の衝動が今でも自分を突き動かしているようで、「映画より本の方が好きかも!?」という、最後に爆弾発言も飛び出した6月4日の文化百貨店でした。

佐藤さんが出演された『破門 ふたりのヤクビョーガミ』のDVDが6月21日にリリース。脚本を務めた西村喜廣監督の問題作『蠱毒 ミートボールマシン』が8月19日に公開とマルチにノンストップで動き続ける佐藤佐吉さんに、良い刺激をいただいた山﨑晴太郎でした。山﨑も初期衝動を思い出して、近いうちに「映画をやりたい」なんて言い出したりするのでしょうか。

映画監督/脚本家/俳優

佐藤 佐吉

1964年大阪生まれ。大学卒業後、キネマ旬報社及び西友映画事業部に所属し、東京国際映画祭ニッポンシネマナウ部門など様々な企画を通して映像作家発掘に尽力。1999年、犬童一心監督『金髪の草原』にて脚本家デビュー。以後三池崇史監督『殺し屋1』など話題作を手がけ、『極道恐怖大劇場 牛頭』にてブリュッセル国際映画祭最優秀脚本賞を受賞。2005年には浅野忠信さん•哀川翔さん主演『東京ゾンビ』にて長編初監督。以降も作品の多くが海外の映画祭などで受賞や招待上映されている。また、その独特な風貌から『キル•ビル』など国内外の様々な映像作品にも俳優として出演。最近ではNHKで満島ひかりさんが明智小五郎に扮した『江戸川乱歩短編集』や池松壮亮さんが金田一耕助に扮した『横溝正史短編集』の演出、8月19日公開・西村喜廣監督の問題作『蠱毒 ミートボールマシン』の脚本などを手掛けている。

1964年大阪生まれ。大学卒業後、キネマ旬報社及び西友映画事業部に所属し、東京国際映画祭ニッポンシネマナウ部門など様々な企画を通して映像作家発掘に尽力。1999年、犬童一心監督『金髪の草原』にて脚本家デビュー。以後三池崇史監督『殺し屋1』など話題作を手がけ、『極道恐怖大劇場 牛頭』にてブリュッセル国際映画祭最優秀脚本賞を受賞。2005年には浅野忠信さん•哀川翔さん主演『東京ゾンビ』にて長編初監督。以降も作品の多くが海外の映画祭などで受賞や招待上映されている。また、その独特な風貌から『キル•ビル』など国内外の様々な映像作品にも俳優として出演。最近ではNHKで満島ひかりさんが明智小五郎に扮した『江戸川乱歩短編集』や池松壮亮さんが金田一耕助に扮した『横溝正史短編集』の演出、8月19日公開・西村喜廣監督の問題作『蠱毒 ミートボールマシン』の脚本などを手掛けている。

2019.02.17 塩田 健一 vol.1
NEW

2月17日の文化百貨店にお越しくださったのは老舗ストアデザイン誌『月刊商店建築』編集長の塩田健一さん。今週と来週の2週に渡って、最新のストアデザインについて伺っていきます。

2019.02.10 加藤 訓子 vol.2
NEW

2月10日の文化百貨店。ゲストは先週に続いて、パーカッショニストの加藤訓子さん。今回は、加藤さんが手がけてきた巨匠の作品についてを中心にお伺いしました。

2019.02.03 加藤 訓子 vol.1
NEW

2月3日、節分の夜の文化百貨店。ゲストは世界を股にかけるパーカッショニストの加藤訓子さん。昨年行われた加藤さんのライブを観に行った山崎がtweetしたのをきっかけにお越しくださいました。

2019.01.27 丸山ゴンザレス vol.2
NEW

1月27日の文化百貨店のゲストは先週に続いて、ジャーナリストの丸山ゴンザレスさん。今回は、ゴンザレスさんが見てきた世界について伺いました。

2019.01.20 丸山 ゴンザレス vol.1

1月20日の文化百貨店にお越しくださったのは、ジャーナリストの丸山ゴンザレスさん。テレビでもおなじみのゴンザレスさんのバックボーンからお聞きしていきます。

2019.01.13 杉原 行里 vol.2

2019年1月13日の文化百貨店は、先週に引き続きHERO X編集長の杉原行里さんをお迎えしました。今週は、杉原さんが代表を務めるものづくり企業・株式会社RDSのお話しから進めていきます。

2019.01.06 杉原 行里 vol.1

今回の文化百貨店にお越し下ったのは『HERO X』編集長の杉原行里さん。山崎の盟友と言える杉原さんと共に、2019年の文化百貨店が開店です。

2018.12.30 真鍋 摩梨 vol.2

2018年最後の放送となる12月30日の文化百貨店。ゲストは先週に続いて、日本ソムリエ協会認定ソムリエの真鍋摩梨さん。この季節にピッタリなワインをセレクトいただき、スタジオで試飲会を実施しました。

2018.12.23 真鍋 摩梨 vol.1

12月23日の文化百貨店にお越しくださったのは日本ソムリエ協会認定ソムリエの真鍋摩梨さん。宴会シーズンにぴったりなワインについて2週に渡ってお話しいただきます。

  • 作ってきたもの
  • ブランディング
  • デザイン
  • 山崎晴太郎について
  • 文化百貨店
  • 会社について
  • メッセージ
  • 領域と強み
  • 会社概要
  • 足あと
  • メンバー
  • 採用
  • 考えていること
  • 思考のメモ
  • 行動のメモ
  • 本棚
  • 取り組んでいること
  • お問い合わせ
  • お知らせ

【本社】
株式会社セイタロウデザイン
153 0042 東京都目黒区青葉台3-17-9
THE WORKS ANNEX 1F
t 03 6417 4874  f 03 6417 4876

【一級建築士事務所】
藤悟志+山﨑晴太郎建築設計室
153 0042 東京都目黒区青葉台3-17-9
THE WORKS ANNEX 1F
t 03 6417 4874  f 03 6417 4876

【金沢支社】
株式会社セイタロウデザイン金沢
920 0902 石川県金沢市尾張町1-8-7
t / f 076 208 3067

【運営店舗】
serif s
920 0902 石川県金沢市尾張町1-8-7
t / f 076 208 3067

©seitaro design,inc.

privacy policy

【本社】
株式会社セイタロウデザイン
153 0042 東京都目黒区青葉台3-17-9
THE WORK ANNEX 1F
t 03 6417 4874  f 03 6417 4876

【一級建築士事務所】
藤悟志+山﨑晴太郎建築設計室
153 0042 東京都目黒区青葉台3-17-9
THE WORK ANNEX 1F
t 03 6417 4874  f 03 6417 4876

【金沢支社】
株式会社セイタロウデザイン金沢 / serif s
920 0902 石川県金沢市尾張町1-8-7
t / f 076 208 3067

【運営店舗】
serif s
920 0902 石川県金沢市尾張町1-8-7
t / f 076 208 3067

©seitaro design,inc.

privacy policy