• JP
  • /
  • EN
  • つくってきたもの
  • 山﨑晴太郎について
  • 会社について
  • 考えていること
  • 取り組んでいること
  • お問い合わせ
  • つくってきたもの
  • 山﨑晴太郎について
  • 会社について
  • 考えていること
  • 取り組んでいること
  • お問い合わせ

JP/EN

privacy policy
©seitaro design,inc.

BLOGGUESTSMESSAGE

毎週日曜24:30-25:00ON AIR

MENU
  • BLOG
  • GUESTS
  • MESSAGE

BLOG

2017.09.03

川上 シュン vol.1

仕事の内容

最近はホテルのロゴ、ステーショナリー、サインデザイン、インテリアなどのデザインコンサルティングといった仕事が多いという川上さん。「元々はカッコイイものをデザインしたかっただけ」ということですが、年を重ねるにつれ社会への影響力や経済価値を考えるようなり、MBAホルダーの先輩にレッスンをしてもらい企業家の人たちと同じ言語で語れるように勉強してきたことが、今の案件に繋がっていると言います。企業がデザインに意識を向け始めたと思う反面、経営の話題をすると企業の人は話をすると感じている川上さんと山﨑の2人。今のデザイナーには、経営に関する感覚も求められているのかもしれません。

コンダクター・オブ・デザイン

川上さんの肩書きでひときわ目立つ「コンダクター・オブ・デザイン」という言葉。知人に提案してもらったということですが、ご本人も小澤征爾さんが好きなので、コンダクターという言葉に憧れがあるのだとか。楽器を持たずに音を鳴らしている指揮者のように、デザインの領域で同じようなことをしたいと思って「コンダクター・オブ・デザイン」という定義をしているそうです。実際に外部のパートナーを使うことも多いし好きだという川上さん。プロジェクトごとに、そこに合う人をアサインしていくことが、ほとんどということ。毎回、違う人と仕事をして、自分1人の作品を超えて行くのが楽しいご様子です。
人との作品づくりが好きだという川上さんが、最近1人で手掛けたのが宇多田ヒカルのForevermoreのジャケットデザイン。今回は、直接依頼が来たということで、アシスタントもつけずに制作したとのこと。久しぶりの音楽のシゴトだったということで、「音楽を聴きながらのシゴトは良いなぁ」と改めて感じたのだとか。

artless appointment gallery

茶道具が好きという川上さん。道具が魅力的で、勉強したくて茶器を買ったりしているそうで、買うまでのプロセスも楽しいし学びがあるとい言います。そんな川上さんがのオフィスに併設しているのが、中目黒にあるartless craft tea & coffee。日本茶も扱っているコーヒースタンドです。コーヒーもお茶も川上さんが好きだということで、ブランディングから経営までを行うケーススタディとして行っています。
コーヒースタンドの横ではartless appointment galleryも運営されています。ネットワークを使ってギャラリーをやりたいと思っていたという川上さんの考えを実現した場所で、自分の見たいエキシビジョンを実施する場と言います。平日は予約制で購入したい人向け、週末は一般公開をしていて多くの方に触れてもらえる環境となっています。週末にコーヒーを買ってギャラリー見学。気になる作品があれば、平日にギャラリーの予約を入れて話を聞くというのが、オススメの楽しみ方です。
9月9日から1か月、Kinfolk Japanとのコラボレーション展が実施されます。食がテーマとなった Kinfolkの最新号から、「食/ファッション/アート」という3つの要素が融合した感度の高い写真作品 6点をセレクト。限定オリジナルプリントでの展示販売が行われます。詳しくは、artless appointment galleryのWebサイトをご覧ください。
「artless appointment gallery」Webサイト http://www.artlessgallery.org/

感性の近い方とのお話しということで、あっという間に30分が経ち、閉店のお時間となりました。来週9月10日も引き続き、artless.Inc代表 / アーティスト、コンダクター・オブ・デザインの川上シュンさんにお話しを伺います。


artless Inc.代表 / アーティスト、コンダクター・オブ・デザイン

川上 シュン

1977年、東京都生まれ。2001年に「artless Inc.」を設立。東京・京都を拠点に活躍にしながらグローバルする クリエイティブ・エージェンシー “artless Inc.” のアートディレクター及び代表を務める。ブランディングやデザインコンサルティングを中心に、企業やブランドのロゴやアイデンティティ構築、そして、グラフィック、ウェブ、映像、インスタレーション、サイネージ、そして、建築やインテリアに至るまで、多様な専門知識や経験を持つスペシャリストと共に、ジャンルやカテゴリーに縛られない活動を続けている。世界中の30歳以下の優れたアートディレクター50名を選出する「NY ADCのYoung Gun 6」、カンヌ国際広告祭の金賞など国内外のデザイン賞を多数受賞している。

1977年、東京都生まれ。2001年に「artless Inc.」を設立。東京・京都を拠点に活躍にしながらグローバルする クリエイティブ・エージェンシー “artless Inc.” のアートディレクター及び代表を務める。ブランディングやデザインコンサルティングを中心に、企業やブランドのロゴやアイデンティティ構築、そして、グラフィック、ウェブ、映像、インスタレーション、サイネージ、そして、建築やインテリアに至るまで、多様な専門知識や経験を持つスペシャリストと共に、ジャンルやカテゴリーに縛られない活動を続けている。世界中の30歳以下の優れたアートディレクター50名を選出する「NY ADCのYoung Gun 6」、カンヌ国際広告祭の金賞など国内外のデザイン賞を多数受賞している。

2019.02.17 塩田 健一 vol.1
NEW

2月17日の文化百貨店にお越しくださったのは老舗ストアデザイン誌『月刊商店建築』編集長の塩田健一さん。今週と来週の2週に渡って、最新のストアデザインについて伺っていきます。

2019.02.10 加藤 訓子 vol.2
NEW

2月10日の文化百貨店。ゲストは先週に続いて、パーカッショニストの加藤訓子さん。今回は、加藤さんが手がけてきた巨匠の作品についてを中心にお伺いしました。

2019.02.03 加藤 訓子 vol.1
NEW

2月3日、節分の夜の文化百貨店。ゲストは世界を股にかけるパーカッショニストの加藤訓子さん。昨年行われた加藤さんのライブを観に行った山崎がtweetしたのをきっかけにお越しくださいました。

2019.01.27 丸山ゴンザレス vol.2
NEW

1月27日の文化百貨店のゲストは先週に続いて、ジャーナリストの丸山ゴンザレスさん。今回は、ゴンザレスさんが見てきた世界について伺いました。

2019.01.20 丸山 ゴンザレス vol.1

1月20日の文化百貨店にお越しくださったのは、ジャーナリストの丸山ゴンザレスさん。テレビでもおなじみのゴンザレスさんのバックボーンからお聞きしていきます。

2019.01.13 杉原 行里 vol.2

2019年1月13日の文化百貨店は、先週に引き続きHERO X編集長の杉原行里さんをお迎えしました。今週は、杉原さんが代表を務めるものづくり企業・株式会社RDSのお話しから進めていきます。

2019.01.06 杉原 行里 vol.1

今回の文化百貨店にお越し下ったのは『HERO X』編集長の杉原行里さん。山崎の盟友と言える杉原さんと共に、2019年の文化百貨店が開店です。

2018.12.30 真鍋 摩梨 vol.2

2018年最後の放送となる12月30日の文化百貨店。ゲストは先週に続いて、日本ソムリエ協会認定ソムリエの真鍋摩梨さん。この季節にピッタリなワインをセレクトいただき、スタジオで試飲会を実施しました。

2018.12.23 真鍋 摩梨 vol.1

12月23日の文化百貨店にお越しくださったのは日本ソムリエ協会認定ソムリエの真鍋摩梨さん。宴会シーズンにぴったりなワインについて2週に渡ってお話しいただきます。

  • 作ってきたもの
  • ブランディング
  • デザイン
  • 山崎晴太郎について
  • 文化百貨店
  • 会社について
  • メッセージ
  • 領域と強み
  • 会社概要
  • 足あと
  • メンバー
  • 採用
  • 考えていること
  • 思考のメモ
  • 行動のメモ
  • 本棚
  • 取り組んでいること
  • お問い合わせ
  • お知らせ

【本社】
株式会社セイタロウデザイン
153 0042 東京都目黒区青葉台3-17-9
THE WORKS ANNEX 1F
t 03 6417 4874  f 03 6417 4876

【一級建築士事務所】
藤悟志+山﨑晴太郎建築設計室
153 0042 東京都目黒区青葉台3-17-9
THE WORKS ANNEX 1F
t 03 6417 4874  f 03 6417 4876

【金沢支社】
株式会社セイタロウデザイン金沢
920 0902 石川県金沢市尾張町1-8-7
t / f 076 208 3067

【運営店舗】
serif s
920 0902 石川県金沢市尾張町1-8-7
t / f 076 208 3067

©seitaro design,inc.

privacy policy

【本社】
株式会社セイタロウデザイン
153 0042 東京都目黒区青葉台3-17-9
THE WORK ANNEX 1F
t 03 6417 4874  f 03 6417 4876

【一級建築士事務所】
藤悟志+山﨑晴太郎建築設計室
153 0042 東京都目黒区青葉台3-17-9
THE WORK ANNEX 1F
t 03 6417 4874  f 03 6417 4876

【金沢支社】
株式会社セイタロウデザイン金沢 / serif s
920 0902 石川県金沢市尾張町1-8-7
t / f 076 208 3067

【運営店舗】
serif s
920 0902 石川県金沢市尾張町1-8-7
t / f 076 208 3067

©seitaro design,inc.

privacy policy